トビウオ読書日和

  ★☆ 人生幸せにする方法、読書の楽しさを発信中 ☆★ 二児の子育て奮闘中 / 自分の部屋は市立図書館 / 目指せ51歳早期リタイア  /  教育系アラサー男子 / アウトドアできる人が眩しい/ 友達、読者、生え際の髪は宝/ コメント交流歓迎

【朝読書】中村文則『銃』〜人の心は移りゆき、自然は変わらず訪れる〜

本日もご覧いただき

ありがとうございます(^^)

 

「最近寒いね」

が挨拶がわりの今日この頃

 

世の中は

コロナが収まってきていたり

 

衆議院選挙が近づいてきて選挙活動が活発になってきたり

 

ハロウィンが近づいてきて若者の行動が警戒されていたりと

 

相も変わらず色々なことで
メディアは忙しそうですが

 

朝晩冷え込んで
日中は割と暖かいのは毎年のことで自然は毎年変わらず訪れてくれるものです。

 

人はいさ 心も知らず ふるさとは
花ぞ昔の 香(か)ににほひける

 

人の心は分からないけれど、故郷の花は昔と変わらずいい匂いを漂わせているなあ。

 

私たちの移り行く心とは裏腹に

みなさんの地方にはその地方の変わらぬ自然が毎日変わらずあり続けているのではないでしょうか。

 

今朝の読書は

中村文則『銃』

f:id:jhysv_31120:20211024160438j:image

銃を拾った大学生。銃を磨いたり眺めたりしているうちに、実際に銃を撃ちたくなってくる。ありふれた大学生の心の中で「銃」という存在が少しずつ色々な影響を与えていく様子が生々しく描かれています。

 

中村文則さんの本は『銃』を含めて5冊ほど読みましたが、独特の世界にいつも飲み込まれます。

 

秋の夜長
どんな本を読もうか悩み中

 

みなさんは今どんな本をお読でしょうか。

ぜひコメント欄でお気軽にお聞かせください(^^)

 

人生を幸せにするヒント、読書の楽しさ発信中! よければ読者登録おねがいします

 

 読書の新しいカタチ
jhysv-31120.hateblo.jp

 

 

【幸福度】1日を幸せに送る人のルーティン7選

f:id:jhysv_31120:20211020065214j:image

低すぎる??日本の幸福度と私たちの幸せ

昨日目にしたデータ

 

日本の幸福度は世界

2020年 62位

2021年 56位

 

約150ヶ国中ですから

比較的上位!?

 

しかし

日本ほど治安が良く、まだまだ経済的にも恵まれている国であるならもっと幸福を感じても良いのでは?

 

だれしも幸せな毎日を過ごしたいはず!

 

今回は毎日を「幸せな1日」

にするための7つのヒントをご紹介します。

 

私も毎日意識して行っている簡単なことですので、是非生活に取り入れてみてください。

1日を幸せに送る7つのヒント

少し早起き!そして朝活

1日15分早起きします。世界が変わります。自分は出勤前の15分で読書をするかブログを書くかしています。

朝一番から自分の好きな時間が持てて気持ちがいいです。

 

出勤前は息子とハグ!

必ずします。そして誓います。

「今日も早く仕事を終わらせて、早く帰るぞ!」幸せとやる気のチャージです。

 

出勤中に一度は道を譲る!!

通勤時間はみんなが急いでいて道路もピリピリ。そんな中で入りたそうにしている車があると入れてあげるようにしています。もちろん歩行者は止まります。電車の場合少しスペースを譲るなど

朝から余裕のある自分ってステキって気分です。

 

挨拶+一言

「おはようございます。」

だけでは味気ない!!

 +

「今日も寒いですね〜」

「荷物少ないですね〜」

「今日も足取りが軽やかですね。」

「昨日の〇〇ありがとうございました」

「まだ半袖でですか!?元気ですね。」

などなど、朝から血の通ったコミュニケーションができるとお互い気持ちがいいです。

 

1日ひと笑いはとる

仕事の大変なときこそユーモアを忘れずにいたいもの。面白い話をするのはハードルも高くて、何より他の人の時間をうばってしまうもの。初めは誰かのおしゃべりに、上手にツッコミを入れてみましょう。

 

人のために何かする

仕事が大変で自分の仕事で精一杯…

職場の全員がそんな状態だと虚しいです。職場での時間は自分の人生の大きな時間を占めます。そんな状態は自分から変えよう!

みんなが助け合う環境の方がみんな気持ちいいではないですか。1日に必ず一度は誰かのために動きましょう。

 

自分をほめて寝る

「自分で自分を褒めてあげたいです」

by 土佐礼子

 

褒めましょう!

寝る前にその日の失敗を思い出してしまうと、暗い気持ちで1日を終えてしまいます。そうではなく、1日でうまくいったこと、頑張ったこと、ラッキーだったこと、些細なことでもいいので自分で自分を褒めましょう。

いい気持ちで眠りにつくことができます。

 

詳しくはこちらもご覧ください

jhysv-31120.hateblo.jp

 

幸福度ルーティンまとめ★

いかがだったでしょうか。

ほんの少しの心掛けで毎日が変わることを実感しています。

ぜひ皆さんが実践していることがあれば、コメント欄で教えてもらえると嬉しいです。読者のみなさんとのコメントでのやり取りも私トビウオの「幸せ」です。

 

人生を幸せにするヒント、読書の楽しさ発信中! よければ読者登録おねがいします

 

 新しい読書のカタチ

jhysv-31120.hateblo.jp

【人生】定年は自分で決めろ!考えて対策しないと働く年数は延長される

定年延長を乗り切る!定年を自分で決めるための対策!!

f:id:jhysv_31120:20211017222023j:image

「定年」について改めて考えてみた

今さらながら自分も改めて『定年』について考えみました。今回は年金2000万円問題には触れず、それ以外の部分で考えています。

定年は自分で決めるべし!?

「定年」については過去記事で考えたことがありました。

jhysv-31120.hateblo.jp

 

延び続ける定年

自分が「今の若い人たちは70歳が定年かもね」なんて言われる我々はどう対応していけば良いのでしょうか。

 

定年まで働けばお金にの問題はなし!?

結論から言うと

「とりあえず定年まで働けばいい」

と考えていると危険です。

 

そう考えていると

働かなければならない年数は伸びてしまいます。

 

定年を過ぎても働かなければならないワケ

みなさんはいくら貯金がありますか?

「今は無くてもじきにたまるよ」

と考えるのは危険です。

 

なぜなら…

 

貯金のない日本人の老後は…

ある調査によると

50代の41%が貯金ゼロ

貯蓄額中央値は30万円

だそうです。

 

つまり半分(もしくは半分以上の人が)60歳の時点で退職金だけか、退職金+数10万円の貯蓄というわけです。

 

そして退職金の平均額は

大企業で約2,500万円

中小企業で約1,100万円

です。

 

退職金だけで年金支給年齢まで逃げ切れる!?

結論から言うと難しいです。

1年の年間支出を200万円

だとしても中小企業の退職金だと5年程しか持ちません。大企業でしたら大丈夫かと思いますが…

 

「年金支給の年齢は65歳だから大丈夫じゃないか」

これは大変リスクがあります。

 

〈理由〉

1.年金支給年齢は今後引き上げられかねない

2.年間200万円以外の支出も考えられる

3.夫婦で暮らしていて片方しか働いていなかった場合はもっと早く資金が尽きる

 

これらを考慮すれば

60歳を過ぎても働かないといけないという選択肢となるのではないでしょうか。

 

自分で定年を決めるため取り組むこと。それは…

必ず計算をして、それに向けて家計を考えることです。

 

トビウオ家の場合

〈支出〉

多く見積もって年350万(夫婦2人の場合)

70歳から年金支給になると予想して計算すると60歳の時点で3500万円あれば年金支給までは逃げ切れます。不足の事態に備えて4000万円用意したいところです。

 

〈60歳収入見込〉

IDeco受取  2000万円

※ 夫婦2人が35年年利4%で積み立てる!

★ 退職金受取  2000万円

※ 今後退職金が減額されていくと仮定しても夫婦2人だとこれくらいはある!(はず…)

 

という計画で60歳の時点で4000万円が手元に残るように取り組むのが良いでしょうか。

 

60歳より早くリタイアするには

それは、これ以上に貯金ができればその分だけ早期退職ができるということです。

 

350万円貯金があれば1年早くリタイアできるし、700万円あれば2年早くリタイアできる。

 

トビウオ家の場合だと積立NISAも活用したりして、資産増加を頑張っているので計画では51歳にはリタイア可能!(なはず!!)

 

まとめです★

今回みなさんにお伝えしたのは

計画を立てて実行していかないと何歳になっても働かなければならないということです。また国や会社が決めた定年制度に振り回されるということです。

 

私はそれが嫌でライフプラン表を作成して計算してみることにしました。みなさんと「定年」について考えて、自分で「定年」を決められるよう一緒に頑張っていけたらと思います。

 

人生を幸せにするヒント、読書の楽しさ発信中! よければ読者登録おねがいします

読書の新しいカタチ

jhysv-31120.hateblo.jp

 

【一人暮らしデメリット】ファミリーになって気付いた!一人暮らしのデメリット

f:id:jhysv_31120:20211017083001p:image

 前回は一人暮らしのメリットについてまとめてみました。

jhysv-31120.hateblo.jp

今回は一人暮らしのデメリットです。

 

一度家族で暮らして再び一人暮らしを体験することで改めて気付いた

「ああ・・・一人暮らしのさがか・・・」

と肩を落としたことを5つ厳選して紹介します。

息抜き記事ですので気楽にご覧ください。

部屋が散らかる

 もうこれは顕著でした。自分はまあまあの綺麗好きを自負していましたが、一人で暮らすと家が散らかっちゃいました。人目があるって大事・・・。

 

人と接しない時間が多い

 当たり前ですが、一人暮らしでは外出しない限り人と接しません。土日に外出しなくて人と接せず、月曜日に久々に人と喋って声が出づらくて驚きます。もう声の出し方すら忘れそうです。

 

料理の手間の惜しみ方が半端ない

 家族がいる時はたまに料理をします。

「カレー」「親子丼」「ラーメン」

くらいのレベルのものですが、一応はするんです。しかし、一人暮らしだと、「豆腐」「カット野菜」「納豆」などなど…。パックから出せば完了のもので済ませてしまいます。だって面倒ですもの…。ほとんど精進料理です。

遅刻の恐怖に恐れをなす

 これは恐ろしい。普段ちゃんとスマホのアラームで起きられているのですが、これをミスすると遅刻だと考えると恐ろしい!スマホ、そして家族という二段階アラームがある安心感は意外にも大きいと痛感します。

 

タンスの角に小指をぶつけた時の虚しさが次元を超える

 「あ痛たたたたーー!」

 「・・・・・・・。」

何もリアクションのない一人の空間に虚しさは倍増します。

尾崎放哉の「咳をしても一人」の俳句が頭をよぎる瞬間です。

 

まとめ💡

 いかがでしたでしょうか。

一人暮らしを経験されたことのある方なら共感されたところが一つでもあったでしょうか。でも一人暮らしって楽しいですよね。それについては前記事をご覧ください。

jhysv-31120.hateblo.jp

 それではまた次の記事でお会いしましょう♪

 読書好きのみなさん必見

jhysv-31120.hateblo.jp

 

【一人暮らしのメリット】ファミリーになって気付いた!一人暮らしのメリット

f:id:jhysv_31120:20211010144238j:image

 1歳になる子持ちの私トビウオですが、1ヶ月間一人暮らしになる機会がありました。

 そこで気付いた「一人暮らしのメリット」についてご紹介します。大学時代の一人暮らしでは気付かなかった、ファミリーを持ったからこそ気付けたことが多くありました。

 日々の生活を見つめ直すきっかけになると思います。今日も最後までお付き合いください。

 

ファミリー持ちになって気付いた!一人暮らしのメリット5選

いつ何をしてもいい自由

 何といってもまずこれ!これは特筆の必要なしかと思われます。自由って素晴らしい!

 

仕事を落ち着いてできる

 家族がいると「早く帰らないと!」という気持ちに駆り立てられながら仕事をすることも多いですよね。しかし、一人暮らしであれば焦らず仕事ができます。私も独身時代を懐かしがりながら仕事をしました。でもまあ、速く仕事をするクセで、遅くまで残ることもありませんでしたが…。


洗濯物を畳まなくても良い

  洗濯物って畳むのが面倒臭い!!

しかし一人暮らしをして気付きました。仕事着なんて何着かのローテーションだから。部屋干ししたままで、着るときに取って着ればいいだけだ。こうして私はついぞ洗濯物を畳むことなく3週間の一人暮らし生活を終えたのでした。

 

好きな映画を見られる

 自分の場合、奥さんはアクション系、ホラー系の映画がNGですので、自分もそれに合わせてAmazon Primeで映画を観るようにしています。

 一人だとこれまで見られなかったけど観たかった映画が見放題!こういう時に一気に観ておかなきゃ!

 

平日の仕事終わりに遊ぶ楽しさに気付く

 時間を自由に使えるようになったということで、久々に友達とご飯でも行こうかと。これがまた楽しい!アフターファイブとはこんなにも楽しかったのか!

 そしてここで気付いたのが友達の大切さ。さらに言えば、誘えるレベルの友達が大事だということ。こういう友達は本当に人生の宝です。これからも大切にしてきたいと思います。

 

まとめです〜!

 久々に一人暮らしを満喫して楽しくなったので、こんな記事をあげてみました。たまの一人暮らしもいいもんですね。この記事を頷きながら見てくださった方もいたのかな!?そうであればうれしいです。

 次回は逆に一人暮らしのデメリットなんかもまとめてみたいなと思っています。近いうちにアップしますので、よければご覧ください。

 

人生を幸せにするヒント、読書の楽しさ発信中! よければ読者登録おねがいします。

 読書好きなみなさんへ

jhysv-31120.hateblo.jp

【朝読書】もし自分が空腹で倒れそうでも食べ物を盗まずにいられるのか?

朝晩は冷える季節となりました。

朝、出勤前に気温が冷えるからといって長袖で出勤したら昼間は暑くて後悔するというのをかれこれ中学生の頃から繰り返していて、そんな自分が憎くて愛おしい季節です。

 

今朝もコーヒー片手に朝読書

今週読んでいる一冊はこちら

 

中村文則『掏摸』

f:id:jhysv_31120:20211009220237j:image

金持ちの財布しか狙わない天才スリ師。1日に簡単に何十万円をスル彼が、「最悪」な男によって人生を操られ始める。不遇な環境から万引きをさせられる少年と天才スリ師の生き方から「人生を操られる」とはどういうことかを考えさせられる。大江健三郎賞を受賞し、各国で翻訳されたベストセラー作品。

自分はもちろんスリなんてやっていませんし、やろうとも思いません。スリなんてしてる人には怒りすら感じます。

 

しかしながら本書を読んで

スリをしなければならない環境に自分が置かれていたら・・・なんてことを考えました。

 

もし自分が一文なしで食べるものもない

今にも倒れそうな状態であったなら

 

「スリなんてしてはいけない」

 

という考えに

落ち着いてくれるのでしょうか。

 

スリをするのはいけない

と思えるのは自分が満たされている環境にあるからであって、自分が善良な市民であるからではないように思いました。

 

本書の主題の一つ

「人生を操られる」ということ

 

私たちも周りの環境によって

大いに人生を操られているのではないでしょうか。

jhysv-31120.hateblo.jp

 

【厳選】紙の本から電子書籍とオーディブルにかえた理由!おすすめの電子書籍リーダーとメリット紹介

紙の本から電子書籍、聴く読書へ!

f:id:jhysv_31120:20211009083411j:image

1ページ1ページめくっていく感じ…

「読書は紙が一番!」

 

そんな筆者が「紙の本」以外での読書を始めています。

 

なぜか?

それは本当にたくさんの

メリットがあることに気付いたからです。

 

今回はその読書の方法とメリットについて

お伝えしたいと思います。

 

1⃣「電子書籍」で数千冊がポケットに

  電子書籍が登場してタブレットスマホで読書をしたことがある人も多いのではないでしょうか。電子書籍での読書のメリットは

・ 数千冊の本がポケットに入る

  本は持ち運ぶと重い!でも電子書籍は数千冊がポケットサイズ!

・    本棚が要らない

  本棚はスペースをとりがち!本棚がなくなれば家の快適さが増しますよ(^^)

・ 隙間時間に手軽に読める

  電車や待ち合わせの待ち時間など、すぐポケットから取り出して読める!

・ 周りを気にせずに読書できる

  意外とコレ!読書していたら無駄に周りから話しかけられませんか!?
  「何読んでるの?」「読書家だねえ」など

  電子書籍だとただスマホいじってるように見えるのでそんなこと言われません。

 

今なら30日間無料で読み放題!

詳細はこちら↓↓

 

2⃣「聴く読書」どこでも本を楽しむ

 自分は数年前からAudible(オーディブル)で「聴く読書」を楽しんでいます。これが本当に便利なんです。

 

1.  本や電子書籍を開く場所が要らない

 

2.暗い場所でも読書ができる

 

3.プロの朗読で頭に入りやすい

 

30日間無料体験実施中!

本1冊が無料で手に入っちゃいます!

詳細はこちら↓↓

 

3️⃣  安心のAmazonクオリティ

 今回紹介した2つのサービスはどの企業が提供しているサービスか。

 

そう

あの天下のAmazonです。

 

安心感バツグン!

そして何より使いやすい!

 

一度電子書籍オーディブルを使うと

便利さに気づくこと間違いなしです。

 

今ならおためしの無料期間があります。

無料なので1ヶ月以内に解約すればお金は一切かかりません。この機会に是非試してみてください。

無料でためしてみる

  

人生を幸せにするヒント、読書の楽しさ発信中! よければ読者登録おねがいします(^^)