2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧
枕詞とは?現代語から現代風枕詞を探ってみた 昔学校の古文の授業で習った「枕詞」。この言葉が出てきたら後には必ずこの言葉がくるという例のヤツです。例えば 「ちはやぶる」ときたら「神」 「天の原」ときたら「ふりさけ見る」 が続きます。 ペアで使われ…
寒い外を眺めながら、こたつに入りながら、温かいお茶を飲みながら、冬も読書(^^) 冬にピッタリの小説を厳選して紹介します。まずはどれか一冊読んでみてください! 西加奈子『うつくしい人』 『うつくしい人』の詳細はこちら 寒さが身にしみるようになって…
私の働き方改革シリーズ第6弾 今回はデスクの機能アップを目指しましょう!少しでも早く仕事を終わらせて自分時間を確保! 筆箱はもたない クリアシートで必要情報をすぐ確認 とりあえず処分BOX 筆箱はもたない 仕事をする場所を移る度に、書類と筆箱を持っ…
2023.11.18更新 明るい本で元気に前向きになれる 楽しく明るい気持ちでいたい! こんな思いに駆られるときはないでしょうか。そんなとき、元気が出て明るくなれる本やクスッと笑える物語を読むと自然と気持ちも明るく前向きになれます。 本記事は明るく心温…
2021.1.22更新〜随時更新中! 文豪の名言・名文から明るい前向きな気持ちで生きよう 小説を読んでいると思わず目が留まってしまう 「心に響く一文」 こういう一文に出会うことってありませんか? 私も一冊に1つくらいは、心に響く一文、お気に入りの一文に…