トビウオ読書日和

  ★☆ 人生幸せにする方法、読書の楽しさを発信中 ☆★ 二児の子育て奮闘中 / 自分の部屋は市立図書館 / 目指せ51歳早期リタイア  /  教育系アラサー男子 / アウトドアできる人が眩しい/ 友達、読者、生え際の髪は宝/ コメント交流歓迎

【働き方】仕事を楽しむ人はやっている!仕事を好きになる考え方3選

f:id:jhysv_31120:20210619100959j:image

仕事が楽しくなる方法!楽しみ方のポイントを紹介

世の中の仕事に対する意識

 

 

61.2%

 

 

 

この数字

何の数字でしょうか。

 

 

 

正解は

 

「仕事が楽しい」

と答えた社会人の割合です。

 

意外と多い!?

でも逆に言うと

 

38.8%(5人に2人)の人が

「仕事が楽しくない」

と答えているということです。

 

職場の同僚を思い浮かべてみて

5人のうち2人が

仕事が楽しくないと感じている。

 

私は

とても多いなと感じます。

仕事は楽しいかい?

みなさんは

仕事は楽しいですか?

 

仕事というのは

1日の大半を費やす時間です。

 

仕事を楽しむということは

人生を楽しむことにも

つながるということです

 

ではどうすれば

仕事を楽しめるのか。

 

今日はこのテーマについて

一緒に考えていきましょう。

仕事は楽しくないもの?

「仕事を楽しもう」

こう言うと

 

「仕事は責任を持ってやるもので

楽しみでやるような生半可な気持ちでやるものではない!」

 

「仕事はやりたくない事をお金を払ってさせている事なのだから本来楽しいものではない!」

 

という声を聞きます。

このことは重々承知の上

それでも敢えて言いたい

 

「仕事を楽しみましょう!」

 

これは仕事をふざけて

中途半端にやろうということではありません。

 

全力で仕事をこなすなかで

その中に楽しみを見出そう

 

というものです。

 

どうせやるなら

楽しんでやれたら

それに越したことはありませんよね。

 

ではどうやるか?

 

それは次の3つの視点が大切です。

仕事を楽しむ方法3選

興味のある職業を選ぶ

f:id:jhysv_31120:20210621231908j:image

まずはなんといっても

これが大切です。

 

こう言っては元も子もないですが

嫌いな事をやっていても

それを楽しくすることは

とても難しいです。

 

最近は転職サイトも

充実していますので

 

考えてみるだけでも

大きな違いになるかと思います。

やりたいことリスト

f:id:jhysv_31120:20210621232005j:image

好きな職種に就いている方は

今日からでも

実践していただきたいことは

 

「やりたいことリスト」

 

の作成です。

 

みなさんの中には

仕事の「TODOリスト」を

活用している方も多いのではないでしょうか。

 

TODOリストは

いわば

「やらなければいけないことリスト」

です。

 

そのリストを眺めていても

ワクワクしませんよね?

 

しかし

「やりたいことリスト」

は見るだけでワクワクしてきます。

 

そんな

「やりたいことリスト」

 

ぜひ作って

小さいことからでもやってみてください。

主体的に働く工夫

目的を付け加える

f:id:jhysv_31120:20210621231514j:image

みなさんは

「レンガ職人の話」

を聞いたことがあるでしょうか。

 

ある旅人がレンガを積んでいる現場の近くを通りました。

そこには3人のレンガ職人がいました。

旅人は1人目のレンガ職人に

「何をしているのですか」と問うと

「見たら分かるでしょ。レンガを積んでいるんですよ」と答えました。

旅人は2人目のレンガ職人に同じ質問をしました。

すると2人目のレンガ職人は答えました。

「私はレンガを積んで教会を作っているんですよ」

さらに旅人は3人目のレンガ職人に同じ質問をすると

「私は気軽に集えるみんなのための教会を作っています」

さて3人のレンガ職人、誰が仕事を楽しく行えているでしょうか。

 

これは言うまでもなく

三人目のレンガ職人です。

 

この話は私たちの仕事にも当てはまります

 

大切なことは

「目的を付け加える」

ということです。

 

例えば

職場に届いた荷物の運搬

 重いししんどいな…。今他の仕事で忙しいのに…。

 運んでおけば使う人が楽になりそう。置きっぱなしよりも職場がきれいになるな。

 

少しの気持ちの持ちようで

結果は大きく変わってきます。

 

自分の仕事の目的を今一度意識してみましょう。

期限は自分で決める

 f:id:jhysv_31120:20210621231601j:image

仕事を楽しくする基本は

主体的に仕事をすることです。

 

他の人に頼まれた仕事よりも

自分で考えてやる仕事の方が楽しいのもそのためです。

 

でも仕事のほとんどは

他の人からお願いされた仕事です。

 

「〇〇日までに、これをお願いします」

こんな依頼が毎日です。

 

これを少しでも

主体的に行うために

 

提出期限を自分で設定してみましょう。

 

例えば

29日締切なら、27日までにやろう!

と自分で期日を加えます。

 

少し自分で決めるだけでも

不思議とやる気が出て楽しくなります。

上の役職の視点で仕事をする

f:id:jhysv_31120:20210621231733j:image

会社で最も主体的に仕事ができているのは

社長です。

 

大きな権限があり、大きな視点で仕事をしているからです。

 

少し役職が上がるだけでも

仕事を見る視点が大きくなるのを感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 大きな視点で仕事を見た時

同じ仕事でも、その仕事に大きな意味があることに気付きます。

 

大きな視点で仕事を見た時

だれも気付いていない仕事をすることができます。

 

自分の役職だけでなく

ひとつ上の視点から仕事を主体的に行いましょう。

 

まとめ

 以上

  • 興味のある職種を選ぶ
  • 「やりたいことリスト」
  • 主体的に働く工夫をする

について考えてきました。

 

どれも私自身が実践してみて

仕事を楽しく思えるようになった取組です。

 

最後に

徳島の阿波踊り

 で使われる言葉で締めたいと思います。

踊る阿呆(あほう)に見る阿呆

同じ阿呆なら踊らにゃ損々

 

人生を幸せにするヒント、読書の楽しさ発信中! よければ読者登録おねがいします